ACCESSの法具に関するご質問と、当店宛の連絡事項は、こちらのお問い合わせフォームから承っております。
★『法具の使い方』のご質問
★『ご自身の望みや、お悩み改善に適した法具』のご質問
☆ 連絡事項:ご注文後のご要望 (配送先の変更など)
☆ 連絡事項:お修理品/メンテナンス品をお送りいただいた際の運送業者とお荷物お問い合わせ番号のご一報
これら以外のブログに関するご質問は、ACCESS宛ではなく、ブログのコメント欄にお願いいたします。
《お客様へ法具師昴から大事なお知らせ》
『法具の使い方』をお問い合わせ頂く前に、以下の記事をご一読下さい。
→
ショップブログ「昴の凸凹日記・2019年10月」
それと以前からトップページに記載しておりますとおり
以下の場合はお答えしかねます。
主に、
透明が霊視など力を使って調べなくては回答できない内容のお問合わせは、質問者様の方からなさらない様にお願い申し上げたものです。
●木人図に関わる質問や寿命に関する質問
●黄昏の刻の体内の厄の種が除去できているかどうか
●呪い祟り神罰があるかないか
●ダウジング結果があっているか
●夢でみた内容の読み解き依頼
●
質問ひろば掲載不可の指示があるもの (個人が特定される内容部分は一部割愛致しますので質問時に伏せる箇所をご指示下さい。質問内容の全文掲載不可の場合は当店から回答は控えさせて頂きますので予め御了承下さい。)
●ハンドルネーム無しの場合や、匿名の質問は当店で適宜ハンドルネームをお付け致しますので御了承下さい。
●ハンドルネームの使い分けは2つ迄なら構いません。皆様も事情があると察しますのでその旨ご指示下さい。
●メールでの法具の発動確認
※
写真による法具の発動確認は直接実物を視るよりも力の消耗が激しく、力の使いすぎによる透明の体調の悪化を考慮し2017年8月までとさせて頂きました。それ以降はお手数をおかけしてすみませんが
法具修理メンテナンスページから[発動確認(無料)]を選択しマニャまでお送りくださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
また皆様から頂きましたお問い合わせは
質問ひろばに掲載して皆様と情報共有を行っております。(2015年~)
追記
お問い合わせページの送信ボタンを押すことで本ページ内容をご理解いただき御本人様にご了承いただいたものとみなしますのでご留意下さいませ。(2023年12月)
注1)
携帯電話の方は、迷惑メール対策 (PCメール拒否) 等をおこなっている場合、当店からのメールが受信できない場合があります。お手数ですが「メールの受信/拒否設定」で shop@guardian-jewelry.comからのメールを受信できるよう設定くださいませ。
注2)
半角カタカナや丸数字①②③など機種依存文字を記入した場合、文字化けして質問内容が分からなくなってしまいますので、
機種依存文字は使用しないようお願いいたします。また、記号の < を使用すると文章が途中で切れて届いてしまう為、
(>_<)このような顔文字など < は使用しないよう併せてお願いいたします。
注3)
返答を要するご質問は、この
お問い合わせフォームからのみ承ります。それ以外の方法(直接メールや手紙)での質問には恐れ入りますが此方から回答は致しませんのでご注意下さい。ご面倒をお掛けして申し訳ございませんが、毎月千通以上のメールが飛び交っておりますので、確実にお客様への返答をおこなう為にもご理解ご協力いただければ幸いです。
注4)
必須(*)の箇所を全てご記入したら一番下の「私はロボットではありません」のチェックボックスを1度クリックして、チェックマークを付けた後に送信ボタンを押してくださいませ。
全世界厄である黄昏の刻(2014年1月31日~2016年2月7日)の期間中に、厄の対策(神社仏閣での2~3ヶ月に1度の御祈祷、またはセイクリッド スピアでの防御)をされていない方は、
【厄の種】が1個以上、体内に植え付けられた状態になっていると思われます。お問い合わせにあたり、念の為【厄の種】を除去済みかどうかお教えいただければと思います。
→参考ブログ記事(厄の種・浄化方法):
黄昏の刻後の過ごし方、
黄昏の刻後の過ごし方2